令和5年3月に創立八十周年記念吟詠大会を開催致しました。北海道では古い詩吟団体のひとつです。
詩吟について知りたい方、詩吟を聴いてみたい方のためのサイトを提供しています。
詩吟練習風景
第89回交歓吟詠会
講師 石川岳澄 副会長
詩吟とは何か?
さぁ、学びましょう
詩を吟ずるとは、作者の人生におけるその心の景色を、その気持ちになりきって、魂を込めて表現することです。
漢詩、和歌、俳句、俳諧歌、近代詩があります。
◇漢詩の吟じ方
一、 吟体
二、 吟じ方の要領
(一)間合いのとり方
(二)音位の変化
(三)余韻のひき方
三、強弱、高低、吟変わり
四、声の訓練について
(一)姿勢を正して胸を張ること
(二)丹田に力を入れて発声すること
(三)口の開閉、舌の位置等に留意して発音を明瞭にすること。
(四)吟詠中の呼吸法を研究して声帯を完全に働かすこと
辞世 吉田松陰
吾今為國死 死不負君親
悠悠天地事 鑑照在明神
身はたとひ
武蔵の野辺に朽ちぬとも
留め置かまし 大和魂
親思う心に勝る親心
今日のおとずれ
なんと聞くらん
表彰式は山口県萩市にあります松陰神社において行われました。吉田松陰の松下村塾の遺構が残されており、明治維新胎動の地です。
第89回交歓吟詠会
横田雅岳副会長
東風吹かば 菅原道真
令和6年8月25日
横田先生は、令和6年9月21日開催されました 第30回全国優秀吟者吟道大会 和歌の部で、2位に入賞致しました。
新年祝いの詩
木村岳風
札幌開府の詩
島義勇
河水遠く流れ山隅に峙(そばだ)つ
平原千里の地膏腴(こうゆ)
四通八達宜しく府を開くべし
他日五洲第一の都
ふるさとを想う
石狩川
岳甫
長江獄を截って
谿流を発し
激と作り潭と為って
石州を下る
清濁併せ呑む
三百里
時時ながれに泛べて
水悠悠
第18回 吉田松陰 顕彰吟詠コンクール全国大会
「壮士吟者の部」
優勝
田中吉三 (耿岳)
令和6年4月7日(日)
於 萩市民会館
大ホール
道場
◇吟誠会第一道場
会場 アパホテル札幌
担当師範 石川岳澄
道場長 石井岳月
◇吟誠会第二道場
会場 白石区民センター
担当師範 横田雅岳
道場長 坪田岳佳
◇吟誠会第三道場
会場 東区民センター
担当師範 荒谷枝岳
道場長 田中耿岳
◇吟誠会第五道場
会場 北区民センター
担当師範 菅原道岳
道場長 松本美岳
◇吟誠会第七道場
会場 佐藤遊岳宅
担当師範 田中隆岳
道場長 佐藤遊岳
◇吟誠会第十三道場
会場 愛木工業
担当師範 北嶋岳灯
道場長 大野恕風
◇吟誠会第十四道場
会場 石山連絡所
担当師範 渡辺岳紀
道場長 岩本緑岳
年間スケジュール
令和6年度 年間スケジュール
1月14日(日)札幌岳風会新年交礼会
(札幌サンプラザ)
1月28日(日)令和6年度札幌吟誠会定時総会
ならびに新年宴会
(アパホテル札幌)
2月4日(日) 地区吟詠大会札幌岳風会予選
(社会福祉総合センター)
2月23日(金)春季審査吟題説明会
(社会福祉総合センター)
2月24日(土)岳号会吟道講座
(札幌サンプラザ)
4月21日(日)札幌吟誠会第88回交歓吟詠会
(アパホテル札幌)
4月28日(日)春季資格審査会
(かでる2・7)
5月12日(日)北海道地区吟詠大会
(道新ホール)
5月 準師範、師範資格審査会
6月24日(月)札幌岳風会定時理事会
(かでる2・7)
7月7日(日) 秋季審査吟題説明会
(社会福祉総合センター)
8月18日(日)高段伝位審査会
(かでる2・7)
8月20日(火)地区吟道講座
(かでるホール)
8月25日(日)札幌吟誠会第89回交歓吟詠会
(アパホテル札幌)
9月1日(日) 秋季資格審査会
(かでる2・7)
10月18日(金)全国吟道大会
(カナモトホール)
11月 岳号会吟道大会
12月15日(日)札幌吟誠会年末役員会兼忘年会
(アパホテル札幌)
役員、会員
会長 田中隆岳
副会長 石川岳澄
北嶋岳灯
横田雅岳
顧問 横田岳豊
瀬田石岳翠
監事 菅谷法風
品田康風
事務局長 田中耿岳
事務局 横田雅岳
岩本緑岳
菅原道岳
倉田憲風
理事 谷本岳秀
窪田妙岳
村上秀岳
小町良岳
尾崎悦風
木下道泉
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から